特集1
違いをひも解く 互いに歩み寄って考える
幼保小の連携と接続の視点ってなあに?
「幼児教育・保育がどのように伝わっていくとよいか」「小学校にどのように受け止めてもらい、つなげるとよいか」をそれぞれの観点から考え方の違いなどを解説し、相互理解の工夫について紹介します。
特集2
絵本の世界
~絵本作家にインタビュー&アナウンサーが伝授する「読み聞かせのポイント」~
『やきいも どーん』著者の杉原やすさんに、絵本作りや思いについてお聞きしました。更に、絵本の世界を“声”の力で立体的にする読み聞かせのポイントをアナウンサーの下間都代子(しもつまとよこ)さんに教えていただきました。
0・1・2歳児特集
特別なことは必要ない!?
手指の発達を促す動作は日常の生活や遊びに!
便利な道具が増え、幼い頃からスマートフォンなどに触れる機会の多い現代では、手指をうまく使えない子どもが増えているといわれています。
前半では、小児科専門医の成田奈緒子先生に子どもの手指の発達についてお聞きし、後半は手指を使った遊びの事例をたっぷりと紹介します。
表紙はイメージです。
定価990円(本体900円)
11月1日発行(10月2日発売)

(目次)
※このページで取り上げた絵本は書店では取り扱っておりません。